防犯マニュアル
犯罪に対する知識や、犯罪の傾向を提供していきます。
まずは、日頃からの防犯意識を高めることが大切です。一人より二人、二人より三人、より大きな規模で犯罪に立ち向かえれば、今よりも住みよい生活を手に入れることができるかもしれません。
■ 犯行は計画的です
空き巣のほとんどは、事前に下調べをします。進入経路、逃走経路や隣家からの見通し、住人の数などを調べるのです。そして、めぼしい家の留守の時間帯を調べ上げ、犯行へといたるのです。そうした、入念な下調べをした侵入しやすい家をターゲットにするのです。
■ 居留守は要注意
昼寝の最中の来客や、訪問販売など、ついつい居留守を使ってやり過ごしてしまうのはよくあることです。しかし、気をつけてください。空き巣は、下調べをします。ということは、犯行の当日にももちろん留守かどうかの確認をします。インターホンや、電話(電話帳で調べれば簡単にわかります)をしてきます。このときに、いつもの居留守を使ってしまうと、犯人と鉢合わせ!!いきなり「グサツ!!」有り得ないことではありません。 面倒臭くてもインターホンで対応したり、来訪者が家の中で確認できるカメラの設置などもいいでしょう。
■ 旅行など、外出時の留守を悟られない工夫
*新聞は出かける前日から止めましょう
当日では、配達員さんが間違えて配達してしまう場合が多々あります。不便ですが、必ず前日から止めるように、新聞屋さんに依頼して確認しましょう。
*カーテンは閉めない
レースのカーテンだけ閉めて、厚手のカーテンは開けておいたほうが、留守に見られにくいです。
*明かりはタイマー式に
( 部屋や玄関の明かりがついていない = 留守 )となってしまうので、できるならタイマー式や、暗くなると自動点灯するセンサー式が効果的です。
■ 犯行は意外に日中
空き巣は夜に忍び込むものと思われがちですが、被害が一番多いのは、朝の8時から10時の間です。家には主婦のみになる時間帯です。この時間帯は朝のゴミ出しの間、鍵をかけずに出てしまう人が一番多い時間帯なのです。 ちょっとそこまでと思っても鍵は必ず掛けましょう。


