HOME >AHD > 防犯録画機 台湾ブランド AHD2.0 デジタルビデオレコーダー【16CH・4TB】

2025年11月の定休日| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|
| | | | | | 1 |
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | | | | | | |
2025年12月の定休日| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | 31 | | | |
- ■ネクステージ株式会社■
- 滋賀県彦根市松原町1876番地
- TEL0749-21-5525
- FAX.0749-21-5526
- 営業時間:平日 9:00~18:00
UTC機能で宅内からズーム・ピント・逆光補正ができます
※動画はハンディカムで撮影されたものであり5MPではありません

- カメラの解像度は自動認識して録画ができます
- アナログカメラの配線(3C2V)のままでリプレイスも可能です。
- 録画したフルハイビジョン(1080P)データを再現するためにはフルハイビジョン(1080P)から4Kまでのモニターをご用意ください
- 製造元管理のDDNSが使えるので、ルーターのポート開放などの簡単な設定でスマートフォンからの遠隔監視が実現できます
- IPカメラやHDSDIカメラとは互換性がございません
| 内容物 |
 |
録画機本体 |
 |
HDMIケーブル1.8m |
 |
日本語取扱説明書 |
 |
CD-ROM |

| 録画形式 |
AHD |
| 映像圧縮方式 |
H.265 |
| 映像入力 / 出力 |
16CH / HDMI*1(最大3840x2160) VGA*1 BNC*1 |
| 録画性能 |
AHD, 5MP, 4MP, 1080P, 720P, 960H |
| 録画解像度 |
2560x1920 / 2560x1440 / 1920x1080 / 1280x720 / 640x360 |
| 録画フレーム数 |
5MP@12fps/ch, 4MP@15fps/ch, 2MP@30fps/ch |
| モニター出力解像度 |
4K(3840x2160) / 2560x1440 / 1440x900 / 1366x768 / 1920x1080 / 1280x1024 / 1024x768 / 800x600 / 1280x720 |
| 内蔵HDD容量 |
2TB(最大8TB) |
| 搭載可能HDD 数 |
2ベイ |
| 表示グリッド |
全画面・PIP・4 分割・8 分割・16 分割 |
| 録画モード |
ノーマル・モーション・アラーム・スケジュール |
| 検索モード |
日時検索・カレンダー・イベント検索・スマートサーチ |
| 再生スピード |
再生/ 逆再生・スロー倍速x1/2,x1/4,x1/8・倍速x2,x4,x8,x16・一時停止・コマ送リ/ コマ戻シ |
| デジタル再生 |
あり(5段階) |
| バックアップ |
USBメモリスティック |
| USB端子 |
前面X1 背面X2 |
| 音声入力 / 出力 |
16 / 2 |
| UTC |
あり |
| I/O |
RS485 |
| アラーム入力 / 出力 |
16 / 2 |
| リモートクライアント |
PC: ソフトウェア、ブラウザ・モバイル:IOS・Android |
| DDNS |
あり |
| 原産国 |
台湾 |
| 電源 |
12V |
| 最大消費電力 |
60W(HDD 除く) |
| 動作可能温度 |
5-40℃ |
| 外形寸法 |
430*305*60 |
| 重量 |
約2.45kg(HDD 含まず) |
DDNS
- DDNS(ダイナミックDNS)は変動するルーター側のグローバルIPアドレスをひもづけして事前に登録してある固定ドメイン名(通常はDVR製造元が管理している海外サーバー)につないでくれるサービスです。
PCやスマートフォンで遠隔監視を行う際、必須のネットワーク手段になります

接続する度IPアドレスが変更されうまく接続できない

DDNSを利用すれば変動するIPアドレスがひもづけされる
UTC
- UTC機能とは、1本の同軸ケーブルでの配線において録画機のマウス操作でカメラのOSDメニュー操作や、電動バリフォーカルのズーム・ピント調整を行うことが可能になる便利な機能です。
UTC機能を使用するには、UTC機能付の「録画機」と「カメラ」が必要となります。
H.265
- H.265は最新の動画圧縮方式で、H.264で録画した場合と比べ約2倍のデータを記録することができるようになりました。
動画を圧縮するということは連続する画像で動きや変化のない部分を省略し、デジタル変換して記録する技術のことです。
動きが少ない映像を記録した方が長く録画できるのはこのためです。

UTC機能で宅内からズーム・ピント・逆光補正ができます
※動画はハンディカムで撮影されたものであり5MPではありません